2011年12月27日

年末売り出し*今日からです!

こんにちは

本日より
『年末大売出し』です



平松さんのおせち商品




胡蝶蘭・お米30kgなどがあたる抽選会!!




洋蘭太郎さんによる、鉢花商談会!


など・・・


お待ちしていますnico  


Posted by megumi  at 13:38Comments(0)

2011年12月24日

シェフ直伝レシピ5

寒いですね~

天気予報によると、ホワイトクリスマスになるかもicon
という事です


私事ですが・・・
大学が北海道の網走でしたicon04


ホワイトクリスマスなんて可愛い感じではなく
豪雪。。

玄関が埋まって出られなかったクリスマスも、
今ではいい思い出ですhiyoko_02


さて、本題にうつりまして、
車椅子シェフの伊藤さんの直伝レシピ!

本日は『お雑煮』のご紹介です。


ちりめんキャベツのレシピはこれで5つ目!!

お料理の幅が広がりますねnico

それでは、シェフレシピをどうぞ

*************************************************


今回はもうすぐお正月と言うこともあり
和風のちりめんキャベツの料理の御紹介
その名も
「ちりめんキャベツ雑煮」です。


地方によって色々なお雑煮の作り方があるので
1つの参考にでもしていただければと思います。


今回はおもちをかつお節と一緒にちりめんキャベツと巻いて
ことこと 昆布だしで煮込んでいきます。


お正月にでもなれば 親戚 兄弟が集まる中で
いい主役となってくれると思います。



では「ちりめんキャベツの雑煮」の紹介です。

材料(4人分)
おもち 8個
ちりめんキャベツ 8枚
かつお節 1パック
昆布 10cm
麩  8個
醤油せんべい 適量
塩  適量
爪楊枝 8本

出汁
日高昆布 10cm
醤油 50cc
みりん 50cc
日本酒 50cc
塩 少々
水 1リットル


作り方(4人分)
1:まずおもちに切れ目を入れます。



2:ちりめんキャベツを湯がいて 爪楊枝で小さな穴を開けます。
3:おもちの上にかつお節をふり ちりめんキャベツで巻き爪楊枝でとめてください。



4:だしは昆布と醤油 日本酒 みりんで仕上げます。(出汁が薄ければ
出汁の素を使ってください)
5:出汁がひと煮立ったら ③を入れます。



6:20分煮込んだら 割れたせんべいと 麩を入れます。
7:再度 10分煮込んだら出来上がり。



ワンポイントレッスン
*ちりめんキャベツに穴を開けるのはおもちに出汁の味を染み込ませ
逆にかつお節も出汁になるようにするためです。
*せんべいは出来るだけ醤油味のものが 香ばしくて
いい味を出します。
*煮込めば煮込む程 もちとキャベツ 出汁ともちが染み込み合うので
美味しくなります。
以上

お正月には皆様が集まった時にでもお試し下さい。


***********************************

ちなみに、くくむガーデンでは、のし餅のご予約を承っております。


美味しいお雑煮で新年を迎えましょうicon22




  


Posted by megumi  at 18:11Comments(0)

2011年12月23日

シェフ直伝レシピ3・4

今日は3連休初日ですね~

みなさんはどんなクリスマスを過ごされる予定ですか??

私は・・・仕事ですicon04
頑張りますicon04


さて、本日も

車椅子シェフ『伊藤シェフ直伝レシピ』をご紹介します!!
(シェフ毎日ありがとうございます)


もちろん
ちりめんでは無い、キャベツを使っていただいてもOKですnico

今回はあったかいポトフ鍋と、ロールキャベツ
大勢でパーティーをされる方に
特にお勧めのメニューではないでしょうかicon28


それではシェフのレシピをどうぞ
*************************************************

寒い毎日が続きます。
こんな日はやっぱり作って簡単
食べて美味しい
お腹いっぱい
になる 「鍋」 がいいですね。

そこで今日はのちりめんキャベツのポトフ鍋を紹介します。

至って簡単で皆さんが知っているポトフを鍋で作る。
これだけです。

何がいいのか?といったら
すべてのお好きな食材を一緒に入れてただ煮込むだけ
食べる時はみんな美味しく 柔らかくいただけます。



食材(4人分)
ちりめんキャベツ 1/6玉
じゃがイモ 3個
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
ニンジン 半本
かぶ 半分
ベーコン 50g
ソーセージ(粗引き) 8本
オリーブオイル 少々
スープ(鶏のスープ) 1リットル分
塩 黒胡椒 少々
粒マスタード 適量



作り方(4人分)
1:まずにんにくをスライスしオリーブオイルで炒めます。
2:柵状にカットしたベーコンをいためます。
3:そこにお好きな大きさにカットした じゃが芋 玉ねぎ ニンジン
かぶ ちりめんキャベツを入れます。
4:最後にシーセージを加えます。
5:その上から熱々のスープを注いで煮込みます。
6:やく20分で野菜も柔らかく 出汁も出ておいしいポトフの出来上がり。
7:粒マスタードを付けて召し上がりください。


ワンポイントレッスン
1:スープは熱々のを入れることによって 型崩れしにくく
灰汁が出ることも抑えます。
2:ソーセージは煮込んでも歯ごたえの残る粗引きをおすすめします。
3:おでんのように卵 大根など入れても美味しくいただけます。


ざっと20分で仕込み終える事ができ 4人分の食材費も600円位
とお1人150円と節約的です。



続きまして、ロールキャベツ


ちりめんキャベツを食べる上で1番なじみがあるのがこの料理
「ロールキャベツ」です。



この料理はやっぱりちりめんキャベツで作るのが1番
そんなロールキャベツを作ってみました。

芯のほうにいくにつれて柔らかくなります。

中のお肉からいい出汁が出るころにちょうど柔らかくなりますよ。




材料(4人分)
ちりめんキャベツ 8枚
合い挽き肉 400g
玉ねぎ 半分
パン粉 少々
卵 1個
うずらたまご 8個
コンソメスープ 1リットル分
ケチャップ 少々
塩 胡椒  少々

作り方(4人分)
1:玉ねぎをみじん切りにします。
2:合い挽き肉 玉ねぎ パン粉 卵 塩 胡椒をボールで混ぜます。
3:真ん中にウズラ卵を入れて 60gで成型します。
4:ちりめんキャベツは レンジで1分 柔らかくします。
5:成型したお肉をちりめんキャベツで包みます。
6:深鍋を用意して ケチャップをいれロールキャベツを入れます。
7:そこに熱いコンソメスープを入れます。
8:約30分ほど煮込んで塩 胡椒で味付けをして出来上がり。



ワンポイントレッスン
*ちりめんキャベツで包んだら 爪楊枝で数箇所穴を開けましょう。
その事でよりよく味が染み込み またいいスープが取れます。
*お好きなように カレーパウダーや シチューの素など入れても
美味しくいただけます。


***************************************************


簡単で美味しいシェフレシピicon28

ぜひ、みなさんもお試し下さいね!!
  


Posted by megumi  at 17:10Comments(0)

2011年12月20日

シェフ直伝レシピ2


先日のパスタに引き続き、
「ちりめんキャベツ」のシェフ直伝レシピをご紹介します


以下、シェフのBrogより

**************************************


「リボリータ」
イタリアはトスカーナ地方の家庭料理です。


寒い冬にはこのスープを というくらいポピュラーなものです。
余った野菜 豆 パン ちりめんキャベツ パンを煮込んで食べるスープ
といった感じです。


家庭でも簡単に作れるので試してみてください。


体調の優れない時 風邪気味の時には 絶対お勧めです。

材料(4人前)
白いんげん豆  50g
ニンジン  半本
玉ねぎ 半分
トマトホール 100cc
にんにく 1片
乾燥バケット 適量
ちりめんキャベツ 4枚
オリーブオイル 少々
鶏の出し(コンソメの素でOK) 水1リットル分
粉チーズ 少々

作り方
1:白いんげんは前日にみずに戻して 水のみで柔らかく煮ます。
2:玉ねぎ ニンジンはスライスして。
3:乾燥したバケットは 3cm角にカットします。
4: それではまずスライスしたにんにくを鍋で炒めます。
5:②の玉ねぎ、ニンジンを入れ炒めます。
6:3cm角にカットしたちりめんキャベツを入れます。
7:そこに白いんげんを加え 鶏の出汁をかぶるまで入れ煮込みます。
8:30分程度煮込み終えたら 乾燥したパンを加えます。
9:この時パンは 下 中 上の3段に並べます。
10:再度5分ほど煮直します。
11:粉チーズをふりかけて 出来上がり!!!

*濃度に関してはお好きな濃度を スープ状がお好きなら出汁を多めに。
*濃度の濃いものがよければスープを控えめに よく煮込んでください。
*本場 イタリアでは食べるスープという形で楽しまれています。


「リボリータ」は2度煮込むという意味です。
最初は野菜と豆だけを その後乾燥パンを入れてもう1度煮込みます。






イタリアではずーっと愛され続けている美味しい料理だそうですicon28


この寒い時期に、ぜひお試しください。  


Posted by megumi  at 22:28Comments(0)

2011年12月19日

シェフ直伝レシピ

くくむ市場3周年祭
みなさん楽しんでいただけましたか?


年末も売り出しがあります!
ご期待下さいnico



さて、そのイベントで行われた
「車椅子シェフの料理教室」


そこでお世話になった伊藤シェフが、

教室で使用したちりめんキャベツを使った別の調理方法を

くくむガーデンのためにブログでアップしてくださいました!(シェフありがとう!)



ぜひお家でつくってみてくださいねhiyoko_02


以下、シェフbrog より・・・icon



昨日 豊橋のくくむガーデンの周年祭にて
イベントを行なってきました。

その内容が豊橋で作られた「ちりめんキャベツ」の料理です。




そこで思ったのがまだこの「ちりめんキャベツ」の認知度の低さ
を認識しました。

皆さん言われるのが 「固そう」 「どう調理したらいいかわからない」
といった声が大半で、とまどっている光景を目の当たりにしました。

そこで今日からしばらく「ちりめんキャベツ」の美味しい食べ方を
知っていただきたく 書こうと思います。

それではまず1番簡単で 誰もが美味しいといわれる
「ちりめんキャベツとアンチョビのパスタ」を紹介します。

このパスタのポイントはパスタを茹でると同時に同じ鍋で
「ちりめんキャベツ」もボイルする事です。
すると パスタが茹で上がる頃に キャベツも柔らかくなり
キャベツの旨みが パスタに染み込みより美味しくなります。

 材料(4人前)
パスタ   320g
にんにく 1片
唐辛子 1本
アンチョビ 4枚
パセリ 少々
ちりめんキャベツ 3枚
オリーブオイル 30cc
塩  適量

作り方
1:パスタを大きな鍋で1.5%の塩を入れて 3cm角にカットした
 ちりめんキャベツと一緒にボイルします。

2:その間に フライパンでスライスしたにんにく、唐辛子をいためます。

3:そこにアンチョビをいれ、パセリをいれ香りを出します。

4:そこにパスタの茹で汁を入れて、ソースにとろみをつかせます。

5:そこにパスタが茹で上がったらちりめんキャベツと一緒に上げます。

6:フライパンにいれソースとよく絡めます。

7:味見をして塩分がよかったら皿に盛ります。

こちらが出来上がりの写真です。




ポイント1: パスタとちりめんキャベツを一緒に茹でる事でパスタには
きゃべつの味がしみ キャベツは柔らかくなります。


ポイント2:フライパンに入れてソースと和えるときもゆっくり茹で汁を足しながら
仕上げてください。 パスタ キャベツ アンチョビ にんにくが1つになって
おいしく仕上がります。
以上

一度試してみてください 病み付きになる味です。
現在料も1人分 約120円です。

安くて 美味しい イタリアの代名詞のパスタです。

***************************************

みなさん、どうぞお試し下さいね!

シェフのブログはこちらです

http://blog.livedoor.jp/samuraisong/  


Posted by megumi  at 14:49Comments(0)

2011年12月11日

新春の寄せ植え☆


新春の寄せ植えが

ぞくぞく入荷中です
















サイズも種類もいろいろあります!!




冬の草花も豊富にそろっていますicon


個人的に好きなのが・・・




デージー花


きゅっと詰まったお花がとっても可愛らしいです

  


Posted by megumi  at 17:00Comments(0)

2011年12月10日

カラフルカリフラワー♪

河合さんのカラフルなカリフラワー達


売り場に華を添えていますicon


ボイルするとほんのりオレンジがかわいい
『オレンジブーケ』





鮮やかな紫色の
『バイオレットクイン』





野菜の中で一番美しい形と言われる
『ロマネスコ』




など


カフェのサラダバーでも
たまに登場します





カリフラワーのマリネです




3色揃えてカラフルなピクルスにしておくと、
クリスマスや年末に重宝しますhiyoko_02

お気に入りの1色でポタージュスープにするのもお勧めicon21



また、カリフラワーはビタミンCを多く含みますが
調理しても損失しにくい特徴をもちます

冬のお肌のためにも
たくさん食べたい野菜の一つです!!

ご来店の際には、チェックしてみてくださいねnico






そして来週は




こちらもよろしくお願いします!
  


Posted by megumi  at 18:00Comments(0)

2011年12月10日

くくむ市場3周年祭!!

おかげさまで

今月、くくむ市場は3周年を迎えます!!





今までにないイベント盛りだくさんの4日間!!


スタッフ一同お待ちしておりますicon23


ぜひご来店下さいねnico


  


Posted by megumi  at 11:44Comments(0)