2011年08月26日
まとめて色々*・。・*
私事ですが
おととい、調理士免許が無事に終わりました
仕事終わって
勉強しながら床でいつのまにか寝るZzz…
って日々から解放されました~

やっと寝れます(;;)
そして
久々のbrog更新

まずは報告
今季のメロン山の販売が終了いたしました
メロン山と引き換えに
たくさんの笑顔と美味しかったよって言葉をもらいましたっ
ありがとうございました~

かき氷をつくるのも上手になったし

来年はもっと早くからスタートします!!
*何人か、写真とらせてもらいました。みんないい顔
メロン氷は終わりましたが
かわりに豊橋茶金時はじめてます

(かき氷は9月末まで)
それから来週から…
自家製ブルーベリービネガーを使ったドリンクが登場します

どうぞお楽しみに
続いて火曜日
後藤製茶さんへ紅茶つくりの体験に行きました
20%ほど水分を飛ばした葉っぱを
1時間揉むと
こんなになります
これを、2時間発酵後、乾燥させたら紅茶に!!
世界でひとつだけ
愛情たっぷりの「手摘み手揉み紅茶」が出来ました
青々とした葉っぱが
だんだん紅茶に近づいていく様をみるのは
とても楽しかったです

お茶ってあまりにも身近なものすぎて
どうやって出来ているのか、考えた事なかったけど
こうやって
実際自分でつくってみると
手間かかってるんだな~って実感

最後に、全員分テイスティング
後藤さんありがとうございました

さて
明日からは、まめにBrog書きます
(たぶん)
2011年08月17日
丸ごとイチジクゼリー
今日は生産者デーです

芳賀さんのイチジク!!
cafeでもイチジクスイーツ出してます
イチジクのシフォンと、
イチジクコンポートを丸ごと贅沢に使ったゼリーです

右がイチジク
左はおなじみトマトゼリー
(今回は伊与田さんのトマト!)
ぜひ
同じイチジクつながりで...
昨日行ったバールで食べた
イチジクと、軽くスモークした鴨のサラダ

美味しかった
やっぱり鴨とイチジクはあいますねー
大好きな組み合わせ
いい夜でした
芳賀さんのイチジク!!
cafeでもイチジクスイーツ出してます
イチジクのシフォンと、
イチジクコンポートを丸ごと贅沢に使ったゼリーです

右がイチジク

左はおなじみトマトゼリー

ぜひ

同じイチジクつながりで...
昨日行ったバールで食べた
イチジクと、軽くスモークした鴨のサラダ
美味しかった

やっぱり鴨とイチジクはあいますねー
大好きな組み合わせ

いい夜でした

2011年08月11日
メロン山
本日生産者DAY
"坂田さんのモモ"
完売御礼ありがとうございます
明日からは、「まなみ」という品種に変わります
ぎゅっとつまった固めの食感と、
ほどよい酸味のあるさっぱり系
日持ちもするので、お供えものにもおすすめです
ぜひどうぞ
そして今日から…
カフェでかき氷はじめました
でもただのかき氷じゃないです
じゃーん

完熟マスクメロンのかき氷です
しかも
中に渥美半島牛乳ソフトが隠れている豪華版!
!
めっちゃ美味しいです
こちらもぜひー
他には…
蒲郡みかん
ベリーミックス
ピーチ
の3種類のかき氷があります
"坂田さんのモモ"
完売御礼ありがとうございます
明日からは、「まなみ」という品種に変わります

ぎゅっとつまった固めの食感と、
ほどよい酸味のあるさっぱり系
日持ちもするので、お供えものにもおすすめです
ぜひどうぞ
そして今日から…
カフェでかき氷はじめました

でもただのかき氷じゃないです
じゃーん

完熟マスクメロンのかき氷です
しかも
中に渥美半島牛乳ソフトが隠れている豪華版!

めっちゃ美味しいです

こちらもぜひー
他には…
蒲郡みかん
ベリーミックス
ピーチ
の3種類のかき氷があります

2011年08月06日
葉付しょうが(・U・)
市場おすすめ!

葉付しょうが
私は、甘酢漬けにして
冷蔵庫に常備してます

味噌で食べても美味しいですよね♪
ビールのおともにぴったり~
買う時は・・・
葉の緑色が濃いもの、
根が真っ白で小さく、湿り気のあるものを選ぶのが
ポイントです
乾燥すると、香り・風味が飛んでしまうので
早めにお召し上がり下さいね
ぜひ~

葉付しょうが

私は、甘酢漬けにして
冷蔵庫に常備してます


味噌で食べても美味しいですよね♪
ビールのおともにぴったり~
買う時は・・・
葉の緑色が濃いもの、
根が真っ白で小さく、湿り気のあるものを選ぶのが
ポイントです
乾燥すると、香り・風味が飛んでしまうので
早めにお召し上がり下さいね

ぜひ~

2011年08月04日
豊橋産巨峰 入荷しました!
昨日から、
豊橋産の巨峰が入ってきています


近頃どんどん増える葡萄の品種
私は個人的にピオーネが好きなんですが・・・
巨峰を食べると
やっぱり巨峰もいいなーなんて


(葡萄の王様ですもんね)
ちなみに
「巨峰」というのは商品名で
品種名は「石原センテニアル」っていうそうです

おしゃれな名前~

話は変わって、
先日100%巨峰ジュースを、あるお店で飲みました
皮ごと、ミキサーにかけて、こしたジュース
甘みと酸味に、ぶどう独特の渋みなんかも感じられて
本当に丸ごとぶどうを食べているようなジュースでした

1杯で約15粒位
(ちょっと贅沢

さっそく家でも試してみる予定です

くくむに来られた際には
ぜひ、「葡萄」チェックして下さいね~
